3月11日(土)に観察会を行いました。
4月16日(日)の桜草を愛でる会は、9:00~14:00の開催です。詳細は、広報ぬまづ3月15日号に掲載予定です。
桜草を愛でる会の日程が変更となりました。4月14日(金)準備、開催は4月16日(日)となりました。
12月10日(土)に観察会を行いました。
サクラソウ畑作業・愛でる会について:今後の計画です。
会員の皆様はご参加下さい。
1) 12月18日(日)9:00~葦刈り
2) 2月12日(日)9:00~掃除 雨天順延
3) 3月11日(土)10:00~清掃 (8:00~定例観察会) 雨天順延
4) 4月14日(金)9:00~鑑賞会準備 変更しました
5) 4月16日(日)9:00~14:00 桜草を愛でる会 雨天中止 変更しました
8月20日(土)にツバメのねぐら入り観察会を行いました。アクアプラザ前では多くのサギ類を見ました。その後移動し、少し雨が降っていましたが、ツバメの群れを見ることができました。
8月の観察会は荒天のため、中止しました。次回は9月10日(土)8:00~となります。
4月の観察会は、4月10日(日)に行いました。
★当日、桜草を愛でる会を開催しました。
4月8日(金)桜草畑整備、里つくりの会 総会を行いました。
3月の観察会はを3月12日(土)に行いました。サクラソウ畑の作業も行いました。
2月の観察会を2月12日に行いました。
★☆★サクラソウ畑作業・愛でる会について★☆★
・12月19日(日)9:00~葦刈り 雨天順延(20日)
・2月13日(日)9:00~掃除 雨天中止
・3月12日(土)8:00~野鳥等観察会 10:00~清掃 雨天順延(13日)
・4月8日(金)9:00~準備 草刈り 10:30~総会(浮島地区センター)
・4月10日(日)10:00~14:00 桜草を愛でる会 雨天中止
11月の野鳥等観察会を11月13日(土)に行いました。
9月11日(土)に野鳥等の観察会を行いました。
7月10日(土)に野鳥等の観察会を行いました。
6月12日(土)に野鳥等の観察会を行いました。
5月8日(土)野鳥等の観察会を行いました。
4月10日に浮島沼自然・里つくりの会、令和3年度の総会を行いました。
4月10日に野鳥等観察会を行いました。
10日(土)~15日(木)まで「桜草を愛でる会」を開催しています。
見頃です!
3月7日(日)、西部浄化センター游水池北側で桜草畑の手入れを行いました。ご参加、ありがとうございました。
2月13日(土)に観察会を行いました。
1月10日(日)桜草葦刈りを行いました。
8月23日(日)、「つばめのねぐら入り」観察会を行いました。
4月19日(日)に野鳥等定期観察会を行いました。
4月11日(土)に予定されていた「第6回桜草を愛でる会」は、新型コロナウイルスの影響で、残念ながら中止いたしました。桜草の花言葉の一つに「少年時代の希望」とありました。次回の開催を心より願っています!
3月の野鳥等観察会は15日(日)に行いました。
3月9日(金)に、「桜草を愛でる会」4/11(土)に向けて桜草畑の手入れを行いました。
2月21日(金)に、桜草畑の手入れを行いました。今年の「桜草を愛でる会」は4月11日(土)です。
12月21日に、桜草畑で葦刈りなど来春に向けての準備を行いました。
12月14日に、定期観察会が行われました。
11月24日に、興国寺城跡で行われた「ぬまづ伝統文化体験フェスティバル2019」に参加しました。
訪れた親子連れなど、笹船つくりや牛乳パックの竹とんぼを楽しんでいました。
11月観察会は11月9日(土)8:00~に行われました。